授業科目名(和文) [Course] |
フレッシュマンセミナー |
授業科目名(英文) [Course] |
Freshman seminar |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
大学でどう学ぶか |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○通信 全教員 |
単位数 [Point(Credit)] |
1単位 |
対象学生 [Eligible students] |
情報通信工学科1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
情報通信工学科への導入科目です.前半では,複数のグループに分かれ,グループごとに与えられた課題について調査?分析?解決を体験し,最後にプレゼンテーションを行います.後半では,数名の教員がオムニバス形式で,それぞれの担当科目や研究についてその内容や学習?研究の仕方を説明します. |
到達目標 [Learning Goal] |
1. 情報通信工学科の各分野の授業や研究の概要を理解する. 2. 現実の課題に対して問題解決方法を探すと共に,グループ活動とプレゼンテーション能力を養う. 3. 自分で学習することの大切さを理解し,将来,専門的に学びたいことを見出す手掛かりを得る. |
履修上の注意 [Notes] |
毎回の出席を前提とする. |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1 授業概要を説明し,グループ分けを行う. 2~3 学外オリエンテーション 4~8 グループごとに課題に取り組む. 9~10 グループごとに発表する. 11~15 情報通信工学の授業科目や研究分野についてその内容や学習?研究の仕方を説明する. |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
前半は問題解決に向けての努力を総合的に評価する(60%).後半はレポートおよび学習態度を総合的に評価する(40%). |
教科書 [Textbook] |
第1回目に概要説明資料を配布する. 前半では,受講者が自ら進んで資料を作成し,グループ構成員に配布する姿勢が大切である. 後半では,必要資料はそのつど配布する. |
自主学習ガイド及び キーワード [Self learning] |
学科のホームページを見るなどして,学科や教員のことを知るようにする. |
開講年度 [Year of the course] |
24 |
備考 | 前半では,各グループの担当教員よりガイドをもらう. 後半では,各レクチャーの担当教員よりガイドをもらう. |