授業科目名(和文) [Course] |
フレッシュマンセミナー |
授業科目名(英文) [Course] |
Freshman seminar |
学部(研究科) [Faculty] |
全学教育 |
学科(専攻) [Department] |
大学でどう学ぶか |
担当教員(○:代表教員) [Principle Instructor(○) and Instructors] |
○学科長 自室番号() |
単位数 [Point(Credit)] |
1 |
対象学生 [Eligible students] |
保健福祉学科 1年次生 |
授業概略と目標 [Course description and Objects] |
大学における福祉研究?教育の位置づけと保健福祉学科の各専門領域について、新入生にわかりやすく教授する。 入学後4年間での到達目標について概略を教授する。 さらに、博士課程前期?後期課程の概略についても紹介する。 |
到達目標 [Learning Goal] |
1.保健福祉学に対する理解を深める。 2.福祉専門職に求められる事についての理解を深める。 3.新入生同士および教員との交流を深める。 |
授業計画とスケジュール [Course schedule] |
1.オリエンテーション 2.グループワーク1 3.グループワーク2 4.グループワーク3 5.グループワーク4 6.グループワーク5 7.グループワーク6 8.まとめと討論 ?保健福祉学科の各専門領域について紹介する。 ?「保健」と「福祉」の関わりについて学ぶ。 ?グループワークを通して、学生間および教員との交流を図る。 |
成績評価方法と基準 [Grading policy (Evaluation)] |
出席を重視し、レポートを課す(授業態度50%、レポート50%) |
教科書 [Textbook] |
教科書:特に指定なし。配布資料、スライド等を使用。 参考書:特に指定なし。 |
開講年度 [Year of the course] |
24 |